著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

麻美ゆまさんは3期で全摘 卵巣にできる境界悪性腫瘍とは?

公開日: 更新日:

 手術する前の年の2012年の年末には、お腹が張ったり、便がゆるくなったりしたそうです。薬を飲んでも治らず、年が明けた1月に受診したところ、そのときにはかなりの量の腹水がたまっていたといいます。

 卵巣がんは、前がん状態を経ずに突発的にがんとして発生するケースが多いものの、一部は良性腫瘍や境界悪性腫瘍がゆっくりと段階を経てがん化することもあります。麻美さんは恐らく後者で発見が遅れてしまったのかもしれません。

 多くの場合で突発的に発生するということは、腫瘍が急激にお腹の中で大きくなるということ。麻美さんのように腹水がたまることも往々にしてあります。

 乳がんもそうですが、パートナーとの触れ合いが早期発見につながることは、珍しくありません。男性が妻のお腹をさすったりして、いつもと違うような感じがしたら、きちんと伝えてあげるといいでしょう。麻美さんは異変を感じてから手術まで2カ月ほどかかったようですから。

 境界悪性卵巣腫瘍は、抗がん剤が効きにくいことがあるのですが、麻美さんは元気に復帰されていることから、一部には境界悪性卵巣腫瘍ではなく、卵巣がんの成分があった可能性があります。卵巣がんなら、抗がん剤が効きやすいので。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ