感染の中心は欧州へ…日本人の生活習慣が拡大防止に効果

公開日: 更新日:

 ジョンソン英国首相が、新型コロナに関して、自国民に向けて行った演説が、注目を集めた。「集団免疫」により感染を乗り切ろうというのだ。国民の多くが感染し、新型コロナに対する免疫を獲得すれば、流行が収まるというわけだ。長浜バイオ大学の永田宏教授(医療情報学)が言う。

「つまり『焦土作戦』ということでしょう。全員が感染すれば、それ以上広がる心配はなくなります。ただし大きな犠牲を伴います。演説によれば、英国全土で27万人が死亡するだろう、とのこと。英国の人口は日本の約半分なので、もし日本でこの作戦を展開するとしたら、50万人以上の死者が出ることになります」

 悲愴感漂う対策だが英国は感染症の疫学研究が盛んで、感染症数理モデルの発祥の地でもある。演説は、その分野の専門家たちが出した結論に基づくものだから、軽視するわけにはいかない。

「ただしイギリスを含むヨーロッパ諸国と、日本をはじめとする東アジアでは、事情が違っているのも事実。新型コロナウイルスが飛沫感染や接触感染で広がることは疑う余地がありません。ところが欧米諸国では、握手、ハグ、キスなどが、ごく当たり前の行為として日常的に行われています。しかもマスクの習慣はなく、手洗いも日本人ほどきちょうめんではありません。これでは、自分たちでせっせと感染を広めているようなものです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし