著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

薬や治療に対する質問は大歓迎 事前にメモしておけばスムーズ

公開日: 更新日:

 また、糖尿病は一見無関係な疾患にも影響を与えています。例えば、糖尿病は五十肩にも関係しています。肩の動きに関連している腱板の損傷部分の血流が悪くなり、五十肩を起こしやすく、治りにくいのです。歯周病も、糖尿病治療がうまくいっていないと治りが悪い。そういう情報を患者さんや、各疾患の担当医と共有できれば、よりスムーズに治療が進むでしょう。

 しかしいかんせん、現状では不可能。結果、「特に問題ありません」「調子は変わりありません」と患者さんに言われると、「では、今のままで様子を見ましょう」となりがちなのです。

 短い診療時間を最大限に有効に使うために、患者さん側で疑問や希望などがあれば、医師にストレートに伝える。そのためには、正しい病気の知識をしっかりと持つことが不可欠です。病気の知識が全くないままに「なんかよくわからないんですけど」と頭に浮かぶままに疑問をぶつけたり、インターネットの不確かな情報をもとに「薬をやめたい」などと訴えるのは、有効な時間の使い方とは言えません。

 薬に関しては、「薬の数が多くて飲み忘れてしまう」「もっと使いやすい薬はないのか」「新薬が出たと聞いたけど、自分の場合、どうなのか」など、患者さんの意見、大歓迎です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策