著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学元教授、医事評論家

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

ノロウイルスはO型の血液型を好む 数々の人体実験で判明

公開日: 更新日:

 ただしこれは、分泌型(組織血液型抗原を有する人)に限ります。組織血液型抗原がA型、B型、AB型の人がノロウイルスに感染するリスクはほとんど同じで、O型の人だけリスクが1.5倍高いのです。

 では非分泌型(組織血液型抗原がない人)はどうかというと、ノロウイルスにはほとんど感染しないことも確認されています。

 ただし、ウイルスの株によっては、A型を好むことも知られています。たとえば2003年1月に北海道の小中学校で発生した集団食中毒では、A型の感染リスクが最も高かったことが分かっています。

 分泌型の人の胃腸の粘膜細胞には、組織血液型抗原(血液型糖鎖)がびっしりと植わっています。しかし非分泌型ではそれがありません。そのことから、ノロウイルスは組織血液型抗原を利用して感染を成立させていることが推測され、分子生物学的な研究を通して確認されています。ウイルス表面のタンパク質が、人の粘膜細胞の組織血液型抗原を認識して結合しているのです。

 また最近、培養細胞を使った実験方法が確立されつつあるため、ノロウイルスと血液型の研究がさらに進むことが期待されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗