福井県「さばえ」のメガネは何が凄いのか? 海外有名ブランドも注目

公開日: 更新日:

 目が悪くなると全身の健康状態が悪化するのをご存じか? 人は情報の8割を目から得ているとされ、加齢で見えづらくなると、転倒リスクが上昇するだけでなく、網膜へ届く光が減り、体内時計が狂って睡眠障害を起こしたり、脳への刺激が減り認知機能が低下するとされている。だからこそ、年を重ねるほど自分に合った良いメガネが必要となる。そのためには優れたメガネレンズ、良いメガネを提案し作ってくれる眼鏡技術者とともに、良いメガネフレームを手に入れる努力をすべきだ。幸い日本には世界的に有名な「さばえのメガネフレーム」がある。さばえのメガネを専門に販売している「さばえめがね館東京店」(東京・日比谷)店長の内田祐子氏にその利点について聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「福井県鯖江市を中心にしたエリアでは国内のメガネフレームの約95%が作られ、イタリアのベッルーノ、中国・深圳とともに世界3大メガネ産地の一角を占めています。そこで作られるメガネフレームは『さばえのメガネ』として世界ブランドになっており、それを採用している海外ブランドもたくさんあります」

 メガネのフレームは複雑な形状であるため、自動化できない部分が少なくない。それを作る技術を持つ職人が福井・鯖江には大勢いるという。

「ここで作られるメガネは、多いもので200以上の工程を経て完成され、その工程の一つ一つは専門の工場、職人たちの分業により手作りされています。かけ心地の良い、お客さま本位のメガネになっていて、日本人の顔にあったデザインになっているのです」

 最近は中国などから安いメガネフレームが大量に輸入されているが、工程が少ないためにメガネを落としたりしたときの衝撃がフレーム全体に及び傷んでしまい、メガネ一式を買い替えざるを得ないケースが多い。しかし、鯖江のメガネフレームは衝撃がフレーム全体の損傷にならないよう、その部分だけが壊れ、後で交換できるように作られている。

 また、メガネを長時間心地よくかけるには、鼻の部分に負担がかかり過ぎないよう、フレームの重さのバランスが重要になる。鯖江のメガネフレームは、それも計算され作られているという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性