著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

充血や眼球の痛みが…熱中症で目に症状が出るケースもある

公開日: 更新日:

熱中症で「眼振」が起きることがある

【Q】熱中症で救急搬送される人が多いようですが、熱中症になると目にどんなダメージが出るのでしょうか?(38歳女性

【A】熱中症は、暑い、または蒸し暑い環境(暑熱環境)にいることで発症します。体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の体温調節機能が破綻したりすることが原因です。臨床的に、「古典的熱中症」と「労作性熱中症」の2つに区別されます。古典的熱中症は非労作性熱中症ともいって、高齢者や乳幼児、慢性疾患の方が熱の籠った屋内にいることで、数日かかって徐々に悪化するような熱中症です。身体の熱放散メカニズムの障害が原因で、予後も不良です。

 一方、労作性熱中症は、暑い環境の中で激しい身体活動(筋肉運動)が加わることによって起こる熱中症で、炎天下の運動負荷により数時間で急激に発症します。スポーツなどをおこなう若年者に発症し、対応が早ければ、予後は比較的良好です。

 どちらの原因であっても熱中症と思われる症状が見られたら、冷所で安静を保ち衣服を緩めた後、首筋、脇の下、足の付け根といった太い血管のあるところをアイスノンなどで冷やし、急速に体温の低下を図ることが重要です。暑熱環境で体調不良になったときは、すべて熱中症を疑って対応すべきだとされています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に