すぐに余命を考えました…松崎悦子さんが語る印環細胞がん

公開日: 更新日:

 私が告知されたのは「印環細胞がん」という特殊なタイプの胃がんでした。一般的な胃がんは、胃の粘膜の表面に発生するのですが、印環細胞がんは胃粘膜の表には顔を出さず、胃壁の中を這うように広がっていくので、とても発見が難しく、しかも早い進行でリンパまで行ってしまうたちの悪いがんです。

 何となく調子の悪さを感じたのが2019年の初夏でした。コンサートが続いて疲れていたので、かかりつけのクリニックで栄養剤などをいただいていました。それでもなかなか体調が戻らないことを訴えると、「胃カメラ検査をしてみますか?」と言われ、それがきっかけで病気が発覚しました。「がんが見つかりました。ちゃんと検査しないとわかりませんが、手術のできる病院を選んでください」と言われたのです。

 すぐに大きな病院で検査を受けたところ、「印環細胞がん」と診断されました。勧められた治療は胃の全摘出手術でした。その時はわかりませんでしたが、手術後にわかったステージは1で、その中でも下のほうの本当に初期の初期でした。

 それでも胃の全摘出になったのには事情があります。実は私、12年前に膵臓を半分取っていて、それに伴って脾臓を取ってしまったんです。今回は胃を3分の1残す選択肢もありました。ただ、「脾臓があれば脾臓から胃に確実に血液を送れますが、脾臓がないと血液がうまく送れず、残した胃が壊死してしまう可能性がある」と言われました。そうなったら再手術で全摘することになる。せっかく残してもそのリスクがあるならと全摘出をお願いしたのです。

 最初に「印環細胞がん」と告げられた時は、病気を調べてみてすぐに余命を考えました。「もしあと半年、1年と言われたら何をどうしたらいいのだろう」と……。ただ、自分の命というよりも家のことや事務所のこと、変な話ですが“通帳”のことなんかが気になって(笑い)。意外と冷静だったなと我ながら思います。

 今、事務所の社長をしている娘が、家に泊まり込んでくれてフォローしてくれたのは助かりました。また、アメリカに住んでいる息子の家族がたまたまビザの関係で日本に帰ってきてくれたこともいいタイミングでした。手術までの間、大人ばかりだと暗い話にもなりますが、幼い孫にはがんを内緒にしたので、いつも通りの賑やかな雰囲気で過ごせたのは精神的に救いになりました。

 寝室では娘がいつも隣にいてくれて、本音でいろいろな話をしました。私よりポロポロ泣くので、つらい思いをさせてしまったと思います。でもずっとそばにいて、病院にも泊まり込んでくれて本当にうれしかった。術後は下痢がひどかったので夜中に何度も起こしてしまいましたが、彼女がいてくれたことが何より心強かったです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    広瀬アリス&赤西仁の交際報道に《裏切られた》…女性ファンが“オタクアピール”に強い拒否反応

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    黒木メイサの新恋人報道でジャニーズJr.ファン大パニック…発端は週刊文春公式Xの「大物ジュニア」だった

  4. 9

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  5. 10

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕