偶然の不調がなかったら…休井美郷さん子宮頸がん一歩手前での手術を振り返る

公開日: 更新日:

休井美郷さん(タレント/33歳)=子宮頚部の高度異形成

「子宮頚部の高度異形成」がわかったのは、去年のゴールデンウイーク直前でした。異形成は、子宮頚がんになる手前の病変で、放っておけばがんになる可能性が高い状態のことです。軽度、中等度、高度と段階がある中、高度異形成はもっともがんに近く、一歩手前だったと知りました。

 始まりは、とあるレディースクリニックからの仕事依頼でした。「若い女性たちに婦人科検診の大切さを伝えることで、早期発見を促したい」という趣旨で、私が実際に婦人科検診をする様子や感想などを動画で紹介してほしいという内容でした。最初に依頼が来たときは、とても意義のあることだと思いましたが、マンモグラフィーが痛いイメージを持っていて、やっぱり怖くてお断りしたんです。ところが、仕事を辞退した数週間後に口内炎がぶわっと出来たり、不正出血があったのです。それが気になって、「もしもまだお受けできるなら……」とお願いをして検査を受けたという経緯です。

 このとき口内炎や不正出血がなかったら、今でも検診に行っていなかったと思うので、がんに進行していただろうと思います。でも、結果的に口内炎も不正出血も病気とはまったく関係なかったんです(笑)。そもそも高度異形成の段階で症状は出ないそうなので、偶然の不調。本当に救われました。

 それまで、病気らしい病気はしてきませんでした。体が強くて発熱もめったにない健康優良児。検査をしても何も引っかからないだろうと勝手に思っていたので、後日、自宅に届いた結果を見てビックリしました。

「診断結果はD判定。すぐに病院で再受診をしてください」という内容でした。初めは驚きだけでしたが、どんな病気かネットで調べるうちにじわじわと恐ろしくなっていきました。

 ゴールデンウイーク直前だったので、急いで受診できそうな病院に電話をしまくり、翌日受診。連休明けに結果を聞きに行くと、子宮頚部の高度異形成であることが判明しました。実際に写真を見せてもらったら、ピンク色の中に真っ白い部分があり、それが異形成になっているところであると説明を受けました。

 治療は、手術でその部分を切り取るか、レーザーで焼くかの2択でした。

 私は再発のリスクを考えて切除するつもりでいたのですが、先生から「今32歳で、この先、出産を望んでいるのであれば、切除すると早産のリスクが高くなる」と聞き、今回はレーザーの方を選びました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった