偶然の不調がなかったら…休井美郷さん子宮頸がん一歩手前での手術を振り返る

公開日: 更新日:

休井美郷さん(タレント/33歳)=子宮頚部の高度異形成

「子宮頚部の高度異形成」がわかったのは、去年のゴールデンウイーク直前でした。異形成は、子宮頚がんになる手前の病変で、放っておけばがんになる可能性が高い状態のことです。軽度、中等度、高度と段階がある中、高度異形成はもっともがんに近く、一歩手前だったと知りました。

 始まりは、とあるレディースクリニックからの仕事依頼でした。「若い女性たちに婦人科検診の大切さを伝えることで、早期発見を促したい」という趣旨で、私が実際に婦人科検診をする様子や感想などを動画で紹介してほしいという内容でした。最初に依頼が来たときは、とても意義のあることだと思いましたが、マンモグラフィーが痛いイメージを持っていて、やっぱり怖くてお断りしたんです。ところが、仕事を辞退した数週間後に口内炎がぶわっと出来たり、不正出血があったのです。それが気になって、「もしもまだお受けできるなら……」とお願いをして検査を受けたという経緯です。

 このとき口内炎や不正出血がなかったら、今でも検診に行っていなかったと思うので、がんに進行していただろうと思います。でも、結果的に口内炎も不正出血も病気とはまったく関係なかったんです(笑)。そもそも高度異形成の段階で症状は出ないそうなので、偶然の不調。本当に救われました。

 それまで、病気らしい病気はしてきませんでした。体が強くて発熱もめったにない健康優良児。検査をしても何も引っかからないだろうと勝手に思っていたので、後日、自宅に届いた結果を見てビックリしました。

「診断結果はD判定。すぐに病院で再受診をしてください」という内容でした。初めは驚きだけでしたが、どんな病気かネットで調べるうちにじわじわと恐ろしくなっていきました。

 ゴールデンウイーク直前だったので、急いで受診できそうな病院に電話をしまくり、翌日受診。連休明けに結果を聞きに行くと、子宮頚部の高度異形成であることが判明しました。実際に写真を見せてもらったら、ピンク色の中に真っ白い部分があり、それが異形成になっているところであると説明を受けました。

 治療は、手術でその部分を切り取るか、レーザーで焼くかの2択でした。

 私は再発のリスクを考えて切除するつもりでいたのですが、先生から「今32歳で、この先、出産を望んでいるのであれば、切除すると早産のリスクが高くなる」と聞き、今回はレーザーの方を選びました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明