目に優しい良いメガネ作りには「ホンネ相談」「正しい視力測定」が重要

公開日: 更新日:

 100歳以上の日本人が9万人を超え、いよいよ本格的な人生100年時代の到来だ。しかし、遊んで暮らせる老後ははるか昔。いまは70歳までの定年延長が議論され、一日中パソコンとにらめっこの日々が続く。そのぶん、目は酷使されて疲れ果て、衰えた目の機能を補うメガネの存在は今後ますます重要となる。そこで、人生100年時代を乗り切るためのメガネ作りについて「㈱パリミキホールディングス」(東京)の澤田将広代表取締役社長に聞いてみた。

「良いメガネとはただ視力に合ったメガネではないと私たちは考えます。ひとりひとりの生活環境によって見たい距離や希望する見え方が違います。しかも、場所や時間帯によっても変わります。いまはそのときどきで見え方を変えることを可能にするレンズがあります。私たちは可能な限りそれを使い、お客さまのご要望に合わせて見やすく使いやすいメガネを提供したいと考えています」

 たしかに、スポーツ選手なら視界が広く、ボールなどがクリアに見えるメガネが必要だし、外に出ることが少ない高齢者なら視力を1.5に合わせる必要もない。むしろ、遠くより手元がはっきり見える方が良いメガネということになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束