著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

近視の子供が増加…外遊びで太陽光を浴びると進行予防になる

公開日: 更新日:

 また、東京都内の小中学校に限っての近視の有病率では、小学生で76.5%、中学生で94.9%という報告もあります(慶応大眼科教室近視研究チームの2019年の発表)。

 近視の子供は今後も増えていくことでしょう。なぜなら、授業の中でタブレットやパソコンを使用することが当たり前となり、さらには長時間スマホを使用しているお子さんも多い。デジタルデバイスが増えていることが、近視を増加させていることは間違いありません。

 とはいえ、子供の近視が増加しているのは、すべてがデジタルの進歩のせいだけではないと私は考えています。戦後からずっと近視は増えており、その理由は生活習慣やスタイルの変化が大きい。たとえば昭和の頃を振り返ると、子供は小学校から帰るとランドセルを放り出してすぐに外に遊びに出かけるというのが当たり前の過ごし方でした。実は最近の研究で、外遊びで太陽光を浴びると近視の進行予防になることがわかってきました。

 けれども、いまでは学校が終われば塾、塾から戻れば家で宿題、その後はスマホやゲーム。外遊びをすることなく、ほぼ終日近業作業(近くを見る作業)にシフトしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束