著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

かかってくる電話はさまざま…何度でもどんな内容でも納得いくまで対応

公開日: 更新日:

 患者さんやご家族への電話対応は、私たちが日頃から気を配って行っていることの一つです。

 その内容は、往診日の打ち合わせといった事務的なものだけではありません。病状や薬についての質問の電話もあれば、ご家族が患者さんの体調の変化で不安になりどう対応すればいいかの問い合わせの電話もあります。

 1人暮らしの患者さんでは、特に用事はないけれど、だれかと話して心を落ち着けたいというものも。毎日、多種多様な用件の電話がかかってきます。

 何度か電話を頂いている患者さんの中に、自閉症スペクトラム障害と、てんかんを患われている50代の男性がいます。この患者さんの場合、「人とのコミュニケーションが苦手」「物事に強いこだわりを持つ」といったパーソナリティーを持ちます。

 また、てんかんは脳内で異常な電気的な興奮が発生する脳機能障害で、発作的にてんかん症状を繰り返します。よくある症状としては、口がもごもごと動いたり、突然意味をなさない言葉を話したり、時に意識を失うこともあり、また全身をこわばらせたり、手足や顔面の筋肉がピクピク動いたり、脱力したりすることもあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!