著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

起きたら冷たくなっていて…母の死を確認したのは高校生の娘だった

公開日: 更新日:

 その患者さんは、旦那さん、大学生と高校生の2人の娘さんとの4人暮らしでした。50代という若さでしたが、卵巣がんの末期。予後が限られているということもあり、今後どのように過ごしていくかという話は避けて通れません。

 在宅医療を始めるにあたり、患者さんやご家族の意向を伺うべく、病状についての詳しい説明から始めました。すると、患者さんもご家族も言葉を失ってしまったのです。しばらくして患者さんの口から漏れた言葉は、「私、そんな悪い状況なんですか……。来月、娘の高校の保護者会があるんです。出席すると返事しているのに」というものでした。

 入院していた病院で「卵巣がんの末期」という診断は受けていたものの、インフォームドコンセントがしっかりなされていなかった。インフォームドコンセントは、医師や看護師から行われる医療行為に対する十分な説明のこと。患者さんやご家族はその内容について十分納得した上で治療を開始するのですが、この患者さんの場合、「最期」まではまだ少し余裕があると思われていたのでした。

「保護者会への出席を目標に療養生活を頑張りましょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然