著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

目薬の正しいさし方…点眼後にまばたきはしない

公開日: 更新日:

 先日、ヘルパーさんから「点眼薬(目薬)」をさす順序について質問がありました。複数の点眼薬を使う場合、点眼の間隔を5分以上空けていれば配合変化などの影響は少ないとされていますが、それでも後から点眼された液によって前の点眼薬が洗い流される可能性があるため、原則としてより効果を期待する点眼薬を後にさします。

 また、水に溶けにくく吸収されにくい懸濁性点眼薬、油性点眼薬、点眼後ゲル化する点眼薬は、後に用いるほうがよいとされています。一般的には、水溶性点眼薬↓懸濁性点眼薬↓ゲル化点眼薬↓眼軟膏及び油性点眼薬(水溶性点眼薬をはじいてしまう)の順序で点眼します。点眼間隔は一般的には5分以上とされているのですが、一部の点眼薬は10分以上とされているものもあるため、薬剤師に確認しておくとよいでしょう。

 ところで、目薬の成分を十分に行き渡らせるために「点眼後にまばたきしたほうがよい」といった意見を聞いたことがあるのですが、これは間違いです。点眼直後にまばたきを繰り返すと、目薬の成分が涙と一緒に鼻に流れていってしまうため、点眼薬の効果が弱くなる可能性があるのです。点眼後に口の中で苦味を感じるケースがあるのもこのためです。さした後は目を閉じたまま少し安静にするのがよいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール