著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

目薬の正しいさし方…点眼後にまばたきはしない

公開日: 更新日:

 先日、ヘルパーさんから「点眼薬(目薬)」をさす順序について質問がありました。複数の点眼薬を使う場合、点眼の間隔を5分以上空けていれば配合変化などの影響は少ないとされていますが、それでも後から点眼された液によって前の点眼薬が洗い流される可能性があるため、原則としてより効果を期待する点眼薬を後にさします。

 また、水に溶けにくく吸収されにくい懸濁性点眼薬、油性点眼薬、点眼後ゲル化する点眼薬は、後に用いるほうがよいとされています。一般的には、水溶性点眼薬↓懸濁性点眼薬↓ゲル化点眼薬↓眼軟膏及び油性点眼薬(水溶性点眼薬をはじいてしまう)の順序で点眼します。点眼間隔は一般的には5分以上とされているのですが、一部の点眼薬は10分以上とされているものもあるため、薬剤師に確認しておくとよいでしょう。

 ところで、目薬の成分を十分に行き渡らせるために「点眼後にまばたきしたほうがよい」といった意見を聞いたことがあるのですが、これは間違いです。点眼直後にまばたきを繰り返すと、目薬の成分が涙と一緒に鼻に流れていってしまうため、点眼薬の効果が弱くなる可能性があるのです。点眼後に口の中で苦味を感じるケースがあるのもこのためです。さした後は目を閉じたまま少し安静にするのがよいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に