著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

まつ毛ダニは繁殖すると治療必須…ピンセットで1匹ずつ取り除くことも

公開日: 更新日:

 日本人の5割の人にいるといわれる「まつ毛ダニ」。前回、まつ毛ダニの症状を紹介しました。もしかして、と思ったら、すぐに眼科に行って診察を受けていただきたいです。

 とにかく小さな虫ですから、肉眼では見えず、自分で取り除くのは難しい。いったん繁殖してしまうとやっかいで、「いつの間にかダニが自然といなくなった」ということはほとんどありません。眼科で駆除するのがベストなのです。

 眼科ではまず患者さんのまつ毛を数本抜き、それを顕微鏡で観察。ダニの存在が確認されたなら、アイシャンプーの使用を指導し、それを1週間ほど患者さんに継続してもらって様子を見る病院が多いです。

 当院では行いませんが、ティーツリーなどのアロマオイルが含まれるせっけんなどを患者さんに使用してもらう眼科もあるようです。ただし、眼科で指定されたものを使用することが大前提。自宅にあるオイルの原液を目に直接塗るというような行為は危険なので絶対にやめてください。

 アイシャンプーを使用しても改善が見られない場合は、眼科医がピンセットで一匹一匹ダニを取り除いていく治療を行います。ダニは非常に生命力が強い虫で、頭や胴がちぎれてもまたそこから再生することがあります。ですからちぎってしまわないよう、駆除は慎重な作業となります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 2

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  3. 3

    国分太一が無期限活動休止へ…理由は重大コンプラ違反か? TV各局に全番組降板申し入れ、株式会社TOKIO解雇も

  4. 4

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    進次郎農相の化けの皮ズルズルはがれる…“コンバイン発言”で大炎上、これじゃあ7月参院選まで人気持たず

  3. 8

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ