【松屋フーズ】残業の増減は店長の力量で決まる
通常価格より90円高い「プレミアム牛めし」で秋の商戦を迎え撃つ同社。牛丼以外にも回転寿司や割烹、とんかつや中華・ラーメン事業なども展開する。同業他社では過酷な労働環境が問題になったが、松屋は違うようだ。
Aさん(28)は「給与も賞与も他社より良いと思います。住宅手当もあり、残業代も100%出ます。賞与は夏冬で100万円くらい。私の場合は年収で500万円ほどもらっています。24時間営業なので食事はまかないで済ますし、忙しいのでお金を使う暇もなく、入社してから1000万円近く貯金ができました」と話す。
ただ、売り上げの良い店舗に配属されるか否かで昇給が左右される面もある。
「昇進試験に合格しても、エリア内の店舗が増えなければ店長止まりでマネジャーになれません」
Aさんによると10年勤務すると管理職になり、その後、エリアマネジャーに昇進すると、年収は800万円ほどになるという。
一方、店舗運営は店長の腕次第。アルバイトをうまく回せないと公休日や夜中でも出勤しなければならない。