戦後復興から続く高度経済成長で、お茶の間にはテレビ、冷蔵庫、洗濯機の三種の神器が普及。庶民の生活が潤いはじめ、子供の教育にカネをかける余裕ができてきた。高校進学率が初めて90%を超えたのが1974年。その翌年、産声を上げたのが、大学ノートの定番コクヨの「キャンパスノート」シリー… 
                
                                                    
                                
                                                        
                                                    
                                
この記事は有料会員限定です。
                                日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
                            
                                                
                            (残り1,228文字/全文1,369文字)
                        
                        
                            ログインして読む
                        
                        
                            【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】