1974(昭和49)年10月。女流棋士の制度が発足し、日本将棋連盟は過去の実績から6人を女流棋士として認定した。写真(上・撮影はいずれも田丸)は、旧将棋会館の玄関前に並んだ女流棋士たち。左から、女流アマ棋戦で活躍した関根紀代子女流二段(当時33=現六段)、その右が奨励会(棋士養… 
                
                                                    
                                
                                                        
                                                    
                                 この記事は有料会員限定です。
この記事は有料会員限定です。
                                日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
                            
                                                
                            (残り883文字/全文1,024文字)
                        
                        
                            ログインして読む
                        
                        
                            【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】