夫婦2人の標準的な年金「月22万円」で老後資金は足りるか
人生の3大出費のひとつである老後資金は、誰にとっても、最大の関心事だ。先ごろも、金融庁金融審議会の「老後に2000万円が必要」とする報告書の内容が大炎上した。老後のお金は、若いうちから蓄えるべきというファイナンシャルプランナーもいるほどだ。
問題は、そのお金をどう貯めるかだ。
高齢社会で将来、年金財政は苦しくなる。破綻を防ぐために、支給年齢の引き上げや年金支給額を減らす。そのことは分かっている。
しかし、みんなが不安になる必要はない。例えば、比較的余裕なのが、厚生年金+企業年金加入者だ。大企業勤務者に多いが、彼らは月40万円を超える年金額になる。退職金もあって、老後資金に不安はない。
定年までに住宅ローンを完済できるならば、退職金は老後資金になるので、いたずらに老後を不安がる必要はない。万が一のときは、家を売るという方法もある。