親のストレスも軽減 中学受験ならお得な“冬期特訓”を探す
冬休み、私は子供が家にいるとストレスがたまります。だから早めに計画を立てたいと思っています。塾の冬期講習にまかせる方法もありです。
基本的に、どこの塾も年末は12月26日から29日までの4日間、年明けは1月4日から7日までの4日間。合計8日間も冬期講習会があります。
例えば、早稲田アカデミーでは10時から15時50分まで(ランチ時間除く)と長時間です。小5の場合で、4科目で6万円あまり。2科目なら3万4800円です。
サピックス(SAPIX)は前記のうち、6日間のみで3万2000円あまりです。ただし、首都圏では、小5は、9時から12時の午前中のみ開講しています。
日能研の小5向けは、朝早く8時20分から授業を開始する教室もあります。午後は13時45分までですが、12月は30日まで開講しており、合計9日間も開講してくれる教室もあります。4科目で5万9000円あまり、2科目で3万6000円あまりです。
冬休み明けの学校は、不登校になりやすい時期。リズムを合わせるため、学校と同じ朝8時台に家を出る対策もありでしょう。