専門家が警鐘「頻発する地震は相模トラフが影響の可能性」

公開日: 更新日:

立命館大環太平洋文明研究センター教授 高橋学氏(災害リスクマネジメント)

 首都圏直下には、北米プレート、その下にフィリピン海プレート、さらにその下に太平洋プレートが入り込んでいます。3つのプレートが交差した、世界で最も地震のリスクが高い場所です。

 最近、関東周辺で頻発している地震には2種類あります。1つは茨城県南部や西部で起きている地震です。東京湾から房総半島先端にかかる「相模トラフ」のところで北米プレートの下に沈み込むフィリピン海プレートが引き起こしています。震源の深さ50~60キロでつながっています。

 もう1つは、太平洋プレートが移動することで、北米プレートが歪み、割れている10キロ程度を震源とする地震です。これが茨城県北部や栃木県で起きています。いずれも内陸直下型地震です。フィリピン海プレートが相模トラフ付近で北米プレートを刺激すると立川断層をはじめとした地震の引き金になります。さらに相模トラフで北米プレートが跳ね上がることで、海溝型地震の心配があります。1923年の大正関東地震(関東大震災)と同じ原理です。相模トラフを刺激することは、立川断層をはじめとした内陸直下型の「南関東直下地震」や海溝型の「相模トラフ巨大地震」の引き金になる可能性もあります。

 先述の関東大震災で一番揺れが激しかったのは、横浜と房総半島の先端です。ただし、津波被害は別で東京の人も警戒しなくてはいけません。東京湾でプレートが跳ね上がれば、都内も大きな被害を受けます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情