著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

中学受験「塾の選び方」 4大学習塾の長短と特色を検証する

公開日: 更新日:

 四谷大塚は他の大手学習塾と比べ、予習をもっとも重視している。予習してから授業を受け、テストに臨み、そのあとは復習。これをずっと繰り返していく。

 中堅校を狙うなら日能研。学校での成績が上位から平均的な生徒まで、幅広く受け入れている。生徒のレベルに合わせた対応をしているので、落ちこぼれるケースは他の大手学習塾に比べずっと少ない。

 どの学習塾を選ぶかは、目指す中学によって変わってくるが、高望みをすると、かえってマイナスになりかねない。

「今の学力とかけ離れた学習塾を選んだりすると悲劇です。子どもの気持ちもズタズタになりますし、家族不和を引き起こすこともめずらしくない。実際、塾をやめさせるかどうかで、お母さんとお父さんが揉めて、離婚に至ったケースもありました」(前出・学習塾経営者)

 あとで後悔しないためにも、入塾にあたっては、口コミ情報、ホームページ、説明会などを活用して、しっかり見極めておくべきだろう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か