「両国湯屋 江戸遊」ロウリュに歓喜。滝シャワー&水風呂でシャキッ!

公開日: 更新日:

両国湯屋 江戸遊(両国)

 都営大江戸線両国駅A3出口から北斎通りを錦糸町方面に歩いてすぐ。1996年創業の「両国湯屋 江戸遊」は2019年に大リニューアル。青海波文様ののれんをイメージした都会的な外観で、翌年の日本空間デザイン賞を受賞した。

 下足ロッカーの鍵はセンサー付きで館内では財布代わりになる。時間無制限ののんびりコース2970円でチェックインした。なお土日祝、特定日は休日割増料金330円が加算される。

 フロントで親切なスタッフから館内着、タオルセット入りのバッグを受け取り、2階の男湯フロアへ。床がイ草風のすがすがしい脱衣場から浴場に入ると、“浪裏の富士”の爽快なタイル画に気分が上がった。御影石のカランにはシャンプー類、歯ブラシなどがそろっている。

 風呂は43度のあつ湯、40度の“あら波湯”は中央の床が足つぼマッサージの歩行浴に。ジェット座風呂2床は背中や腰、ふくらはぎにジェット泡を受け、立ちジェット3床は真ん中がジェット強めだった。弱酸性の高濃度炭酸泉39度もある。

 ドアを開けて露天エリアへ。10種の生薬による41度の漢方薬湯とマイクロバブルで真っ白な40度の寝湯が4床。浴槽はどれも広い。のんびりと温まったところでサウナへGO。

 布マットを手に、まずは中温サウナへ。壁には白い珪藻土が施され、L字2段ベンチは定員12人ほど。奥の壁に遠赤外線電気ヒーターが収納されたボナサウナは75度。上段に座り、テレビを見ながら汗を流した。ヴィヒタがふんわりと香り、なんとも心地いい。12分計1周したところで汗だくで退室した。

 浴場には滝シャワーなるものがあり、上から垂れた鎖を引くと頭上の樽バケツがひっくり返り、冷水がザバーッ。冷てぇ~! ひょうきん族の“懺悔”みたいな仕掛けで面白かった。

 チラーでキンキンの水風呂は16度。浴槽床が2段で深くて広い。サッパリして、フィンランドサウナに参りましょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ