著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

アラフォー男女がやりがち…異性をドン引きさせる「失言」と「痛いメッセージ」

公開日: 更新日:

 お見合いで第一印象がよければ、多くは次に繋がっていきます。ただし、お互いに好印象を抱いていても、思わず発した言葉やメール等でのやりとりでチャンスを失う人たちは少なくありません。

 まずアラフォー女性に多いのが、自虐ネタです。本人は謙遜のつもりですが、「私はおばさんだから」「最近肌が荒れてて……」「私なんかでいいの? もっと若い子狙えるんじゃない」といった発言。

 女性側は「そんなことないですよ」と否定されるのを期待していますが、相手が年下でも年上でも、男性は実年齢より心身が若い女性を魅力に感じるのであって、“ネガティブなおばさん”には醒めてしまいます。

 また、声のトーンもチェックされています。落ち着いた印象を意識してか、低い声、抑揚がない、語尾が上がらない人は少なくありません。実際、お断りの理由に声のトーンを挙げて「どんよりするから」と話す男性はたくさんいます。アラフォー女性になれば、ポジティブに年齢を重ねてきた明るい印象を与えることが重要です。

 一方、アラフォー男性では、電話やメールやLINEでのやりとりが下手で自滅してしまうケースが後を絶ちません。結婚相談所では、お見合いの時点では連絡先交換を禁止しています。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル