ペットの便がおかしい 検便は持参せず受診先で直性採取すべき理由

公開日: 更新日:

 それらを確認できて細菌性胃腸炎なら、治療は抗生物質ですが、多くは注射です。もう一度、ワンちゃんやネコちゃんを連れて来てもらう必要があります。

 金魚や亀を飼っていて水槽があったり、散歩の途中にたまり水があったりして、そういう水を飲むと、ジアルジアと呼ばれる原虫が寄生、下痢が止まらなくなることがあります。その便を持参されても、乾燥していると、独特な動きを確認できないばかりか、最悪の場合、まったくいないように見えてしまうのです。便の持参のみでは見落としの原因となります。

 ジアルジアの場合は、一般的な下痢の治療では治りません。通院しながら、駆虫薬を5~8日投薬します。

 獣医師が便を検査するとき、直接直腸から採取します。そうすれば、乾燥のリスクはゼロで、原因となる細菌や寄生虫がいないリスクも、それらの動きが悪いリスクもなく、最も有効です。

 こうしたことがあるため、便の異常があるときは、ペットと一緒に受診することが重要です。ちなみに、一部の動物病院では、検便に「浮遊法」という方法を使用している施設があるようですが、手間賃を上乗せするための方便でしかなく、まったく無意味。寄生虫の確認は、顕微鏡での観察で十分です。

(カーター動物病院・片岡重明院長)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ