「もんじゃ焼き」ブームの3大要因…主要駅に出店、Z世代とSNSの発信力、ダラダラ食べの魅力

公開日: 更新日:

キャベツを使わないものも

 なぜもんじゃ焼きなのか?小山さんは主に3つの理由を挙げる。

「もんじゃ焼きの専門店は東京の東側、浅草や月島といった下町に集中しています。他の地域には専門店がほぼなく、本格的なもんじゃ焼きを食べたいと思ったら、浅草や月島へ足を運ばなければならなかった。そんな状況の中、加納コーポレーションはアクセスが便利な渋谷や東京駅に出店。チェーン店だから入りやすくて、おしゃれ。さらに加納コーポレーションの場合、大本は『明治4年創業の老舗』。暖簾にも書かれていて、インパクト大です。それなら入ってみようかとなり、入って食べてみたら、さすが専門店の味で、『また食べたい』となる」

「Z世代にとって、もんじゃ焼きはあまり食べたことがなく、目新しい料理のジャンル。スイーツやフルーツサンドなどの『映え』系はみんながSNSにアップしているけど、もんじゃ焼きはまだまだ。アップすると確実に目を引く。そして、SNSを見た別のZ世代が『えっ、なにこれ?』『行きたい!』となる。彼らの発信力、伝播力は半端ないです」

 お好み焼きは、各人の分を皿に取ったらそこで完結。一方、もんじゃ焼きは鉄板にのったまま。小さなヘラでつっつきながら食べられる。

「若い女性からよく聞く話なんですが、もんじゃ焼きならダラダラおしゃべりしながら食べられる、と。お腹にもたまりませんし、ヘルシーな印象も高ポイントのようです」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去