「稼げる研究」優先の壁に阻まれ研究休止に…マンパワーの問題解消が再開の条件

公開日: 更新日:

 安全よりコスト優先の金儲け主義が未曽有の原発事故を招き、水産業を苦しめるトリチウム水の海洋放出に至ったのではなかったか。

 その後、山西氏らの研究は22年度をもって休止となった。

「一度に分離処理できるトリチウム水の量は飛躍的に伸びましたが、トリチウム水の除染率は50%止まり。連携先の企業は90~100%近い除染率を求めていましたから。また、除染率を高く維持するための素材再生も課題です。再開には正直、マンパワーの問題を解消しなければなりません。研究主導員である井原辰彦先生はご高齢でもあり、以前ほどは研究がすすめられません。集中して関わる研究者は何人も必要です」

 トリチウム除去の実用化には、まだまだ経費も時間もかかる。そのためにも研究への理解と支援が求められる。ようやく東電も重い腰を上げた。政府の海洋放出方針の決定に伴い、21年5月からトリチウム分離技術の公募を開始。3カ月ごとの募集で、評価判定は第三者機関に委託する。

 これまで国内外から136件の提案があり、15件が1次評価を通過。2次評価を経て10件が実地適合性の検証に移ったとはいえ、直ちに実用化できる段階にはないのが実情だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???