「新呑川湯」なんと132度! 懐メロ聴きながら「あー」「ぐぉっ」…1セット2曲が限界

公開日: 更新日:

「新呑川湯」(東京・大鳥居)

「新呑川湯」へは歩くなら京急空港線大鳥居駅から10分、京急蒲田駅東口から15分。羽田方面行きのバスなら「北糀谷」が最寄りのバス停になる。1956年創業で、5年前にリニューアルした。

 カフェのようなエントランスを抜け、券売機で入浴料+サウナ代720円を購入。フロントで貸しサウナマット代100円、貸しタオル代20円を追加で払い、サ室のフックキーを受け取り、イ草敷きの脱衣場へ。

「お客さまがゆったりできる造りにこだわりました」と2代目の銭元建二さん。なるほど、ロッカー配置にも余裕がある。服を脱いで浴場に入ると、カランにはリンスインシャンプーなどが並んでいた。手ぶら客にはありがたい。

 42度の浴槽内には絹の湯、高濃度人工炭酸泉のほか、背中や尻にボボボの冷水枕付き座風呂が2床。1つの湯船で3種の湯を楽しんだら、隣のガラス張り個室へ移動。

 パルスマッサージバスは優しめのバイブラのラドン湯で40度。リズミカルな電気風呂で、エレキ恐怖症のボクでものんびりつかれた。

 露天風呂には天井があるが、外気をしっかりと感じる東屋風。43度。広めのバイブラ湯船を堪能したところで、サウナにまいりましょう。

 ドアを開けた途端、鬼アツ熱波に襲われた。赤レンガに囲まれたフィンランド製大型電気ストーブの上には、サウナストーンがゴロゴロと。設定温度は120度と聞いていたのに、なんと132度!

 ゴツゴツとした岩ブロックの壁、スプルス材のL字2段ベンチは定員8人。ベンチにはマットが敷かれておらず、じかに座ったらヤケド間違いナシだろう。見れば、常連らしき人はマット代わりのタオルを持参していた。ストーブ寄りの上段に空席を見つけ、どっこいしょ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か