著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(38)イヤホンを選ぶときには種類にもこだわる 音の良い「オープン型」も登場

公開日: 更新日:

 このため、ノイズキャンセリングを付けるのが一般的になりました。騒音あふれる都市空間にお似合いの仕様です。

 しかし周囲の音が聞こえなければならないこともあります。特にクルマ系は警告を音で行います。東京オリパラ以降、都内では自転車は車道端の専用レーンを走るのが当たり前になってきました。その時、イヤホンをしていると運転者は警察に捕まることもあります。

 これらのことからオープン型は取りえがないのかといえば違います。外がしっかり認識できるので運動していても使える。耳が痛くないので長時間使える。少し慣れると、会話、宅配対応、電話さえもできます。ネックは開発の主流でなかったために、良い音への対応が遅れたことです。

 それを打破したのがソニーとファーウェイ。中でも今年2月に発売されたファーウェイの「フリークリップ」がすごい。名前にあるように、アコースティックボール(ドライバー)とマイクデバイスが収納されているコンフォートビーンズがC-ブリッジでつながった形状。この2つのパーツの間に耳を挟み込むのですが、装着は簡単。首振りを含む激しい動きでもズレません。軽量なので耳に付けていることも忘れてしまいます。その上、左右全く同じなので、付け間違うこともない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景