料理芸人クック井上。が推奨 これが東京都の人気「町洋食」10軒だ!

公開日: 更新日:

②ぐりるスズコウ(大田区蒲田)

 次に訪れたのはJR蒲田駅から徒歩2分のこの店だ。注文は、「250グラムの特大生姜焼き(2300円)の一択です」。

 なるほど、肉の厚さは2センチくらいありそうだ。肉に焼き目をつけてオーブンで12分ほど火を入れるという。

「この生姜焼きは、スズコウでしか食べられません。この厚さでこの軽やかさ。女性もペロリといけちゃいます。ロースの新たな魅力を感じます。おまけに生の生姜が混ざったしょうゆタレがご飯泥棒です。タレが染み込んだポテトもカリフワジュワーでうまい! 元気が出ます!」

 何度訪れてもほかのメニューを頼めず、いつもこの特大生姜焼きを頼む。面が広くて分厚いロースは、豚一頭から何枚も取れるものではない。仕入れ先との関係が不可欠だ。そんな仕入れ先があるのも、老舗ならではだろう。

 同店の創業は、最初の東京五輪が開かれた1964年。壁に飾られている東京の地図は、当時の雑誌付録。上野や銀座の精養軒で修業した創業者の鈴木康平氏の名前が由来だという。父から店を引き継いだ2代目は九重部屋の元力士。チキンライスやスパゲティ、カレーライスなどはやめ、ロースを主力メニューに絞ったそうだ。

 ニッポンの洋食史を飾る2軒に、このほか8軒のそれぞれのイチオシメニューは?

③ジャポネ(中央区銀座西)

「茹で置きスパゲティを炒めた味がたまりません! ロメスパの人気店です」

 ロメスパとは路面にあるスパゲティ店のこと。立ち食いそばのようなスタイルで料理を提供する。

「イチオシはシソ風味のジャリコ。ナポリタンやカレー味のインディアンも激ウマ! 有楽町サラリーマンのランチ人気ナンバーワンかもしれません」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状