著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

明星食品「チャルメラ」vsサンヨー食品「サッポロ一番」のビタミンやカロリーは?

公開日: 更新日:

インスタント袋麺編

 マイナス金利解除で金利が上がれば、格差拡大するでしょう。住宅ローンよりも深刻なのは中小企業が銀行から借りている借金が膨らみます。金利が上がると審査が厳しくなり設備投資のお金も借りづらくなります。

 2023年に倒産したラーメン店は過去最多を更新、前年の2倍にも上ります。毎月借金をして家賃とアルバイトの給与を払ってなんとかしのいでいるところもあります。それが、借りられなくなるとますます倒産するところも増える懸念があります。

 そんなこんなで近所の昔ながらのラーメン店はかなり減って、行く機会が減りました。その代わり、私はコンビニ、スーパーで売られている本格的なお総菜や冷凍食品のラーメンはほぼ食べ尽くしました。

 ところが、300円だったのが500円台になり、冷凍食品は今は800円、1000円で売られているものもあります。本場の料理人の味だとか書かれています。

 ここまで冷凍食品のラーメンが高すぎて手が届かなくなるなんて、夢にも思いませんでした。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性