東京ディズニーリゾートの新エリア「ファンタジースプリングス」おさえて置くべき入場情報とおすすめフォトスポット

公開日: 更新日:

 1983年のオープン以来、たくさんの来場者の要望に応えたエリアを増やしてきた東京ディズニーリゾート。2024年6月6日(木)にグランドオープンする新エリア「ファンタジースプリングス」は、東京ディズニーシーの8番目のテーマポートです。

「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマに、ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーターパン』をモチーフにしたエリアと1つのホテルで構成されています。

 今回はオープン前に、エリアを楽しみ尽くすために覚えておきたいポイントをご紹介します。

■アナと雪の女王のアレンデール城を中心にした「フローズンキングダム」

「フローズンキングダム」は、ディズニー映画『アナと雪の女王』が幕を閉じた後の幸せな世界で、映画のストーリーをたどるアトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」や、アレンデール城の中にあるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」、サウナ付きの山小屋の主人オーケンが経営する「オーケンのオーケーフード」があります。

 アナとエルサが暮らすアレンデール城をモチーフにした「アレンデール・ロイヤルバンケット」は、雪の国らしく尖った屋根とシンデレラ城の石とは違い、木の温かみを感じるデザイン。広間にある王座はまず押さえておきたいフォトスポット。クリストフとスヴェンソンのそりは、背景にノースマウンテンとエルサの氷の宮殿を入れて撮れます。また、城門を出た橋の上は夜になるとぐっと大人のムード。ベンチも多いゾーンなので、歩き疲れて一休みしつつアレンデール王国訪問を楽しめます。

■ラプンツェルが暮らしていた塔を中心にした「ラプンツェルの森」

 ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』をテーマにした「ラプンツェルの森」では、世界のディズニーテーマパークで初のライドできるアトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」が登場。

 ボートに乗ってロマンティックな旅へ出るのですが、屋外では塔の上から手を振るラプンツェル、屋内に入ってからはクライマックスのランタンフェスティバルまで見どころ満載です。

■停泊する海賊船やドクロ岩など「ピーターパンのネバーランド」

 ピーターパンたちが暮らす子どもしか訪れることができないネバーランドを再現した「ピーターパンのネバーランド」エリアは、フック船長と戦う海賊船やドクロ岩などの怖い雰囲気と、ティンカーベルを始めとする妖精たちが暮らす妖精の谷「ピクシーホロウ」にあるアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」など、ドリーミーなファンタジーの世界の両方が楽しめます。
 
 アトラクションそのものも素敵ですが、アトラクションに入るまでのゲート付近や待機列、アトラクションの出口までの通路など、アトラクションのゾーン内にもフォトスポットがたくさん。さっさと移動するのはもったいないですよ!

■ライドアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の待機列ゾーンに注目!

 ロストキッズの一員となってフック船長と海賊からジョンを救出するライドアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の待機列ゾーンのジャングルでは、一部の空の雲が様々な形に変わります。

 雲が出ているのも一定時間、またその出る形もランダムなので、どんな形の雲に出会えるのかしっかりチェックしましょう。

■ファンタジースプリングスに入場するには事前準備が必要!

 さて、ここまでご紹介した「ファンタジースプリングス」ですが、残念ながら通常の東京ディズニーリゾートのように入場ゲートをくぐったからといって足を踏み入れることはできません。エリア内の入場制限のため、「ファンタジースプリングス」への入場および「ファンタジースプリングス」内の対象アトラクションの利用には、東京ディズニーシーのパークチケットの他に、対象アトラクションの「スタンバイパス」(無料)または「ディズニー・プレミアアクセス」(有料)の取得が必要です。

最新のこちらのエリアに入場するには、東京ディズニーシー入園後すぐのアプリ活用が勝負。または、入園対象のホテルに宿泊すると、優先で入場できます。


■新エリアだけで1日終わってしまうほどの世界観

 2019年から5年の歳月をかけていよいよオープンする新エリア、東京ディズニーリゾートのなかでもさらにファンタジーの世界観にどっぷり浸れる空間は、アトラクション以外での楽しみで、写真を撮っていたらむしろここだけで1日終わってしまいそうな予感。

 スタンバイパスの争奪戦になるのは確実なので、しばらくは朝イチ訪問じゃないとエリアそのものにも入れないことが予想されます。しっかりと対策したうえでの新エリアに挑みましょう!

(取材・文=北本祐子)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上