昨年のマーメイドS覇者ビッグリボンは故郷の下河辺牧場で繁殖入り…菊花賞馬キセキの“全妹”の第二の馬生は?

公開日: 更新日:

 牝馬限定のGⅢマーメイドSは、ハンデ戦とあって荒れやすい。2008年は最軽量48キロで12番人気のトーホウシャインが勝ち、10番人気ピースオブラヴと5番人気ソリッドプラチナムを引き連れたことで、3連単は193万350円の特大万馬券に。そんな波乱傾向のレースで昨年、堂々の1番人気で重賞タイトルをゲットしたのがビッグリボンだ。今年1月に現役を引退。生まれ故郷の下河辺牧場に戻り、第二の馬生を送っている。いまどうしているのか。代表の下河辺行雄さんに聞いた。

   ◇   ◇   ◇  

「この馬は元々、ツメが薄く、牧場に戻って1カ月ほどはこれからの繁殖生活に備えて、しっかりとツメを治療しました。おかげさまでツメはすっかりよくなり、すこぶる順調。ええ、馬体や内臓などはとにかく健康ですよ。放牧地をのんびりと駆け回り、時々、休んで青草を食べています。青草の栄養価が高くなるのは、ちょうどこれからですから、繁殖牝馬としてたくさん食べて、元気に子供を育ててほしいですね」

 気になるのは、今年の種付けだ。どの種牡馬を配合したのか。

「パレスマリスです。今年が初めての種付けですが、お母さんとして立派に終えてくれました。菊花賞馬キセキの全妹ですからね。いまから来年が楽しみでなりません」

 この馬の祖母ロンドンブリッジは、ファンタジーSを勝ち、桜花賞で②着。その祖母はオークス馬のダイワエルシエーロ(父サンデーサイレンス)、アーリントンCと京都金杯を制するビッグプラネットなど重賞活躍馬を続々と輩出。ディープインパクトとの間に生まれた母ブリッツフィナーレは競走生活がなく繁殖に上がると、ルーラーシップを配合して生まれた3番仔がキセキだ。キセキと全妹の関係になるビッグリボンは5番仔である。

「ロンドンブリッジもウチの生産で、そこから広がる血脈はウチの宝ですよ。現役時代にビッグリボンを管理していただいた中内田調教師が大事に使ってくれ、ローテーションも慎重に工夫してくれたおかげで、とてもいい状態で牧場に戻ってきてくれたので、この血脈をさらにつなぐことができます。ロンドンブリッジから数えると、ビッグリボンの子供は4代目。ほんとどんな子供が生まれてくるか。とにかく楽しみですし、だからこそ健康にはとても気をつけています」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い