ジャーナリスト田原総一朗さんが語る「食と健康」 90歳でもピンピン元気な秘訣と生活

公開日: 更新日:

世の中の価値観が180度変わる経験を2度…ジャーナリストを志す

 食事運動管理に信頼できる主治医、そして娘さんのサポート。これだけでも長寿の秘訣といえるが、「大の人間好き」も健康にとってプラスになっている。

「1日だいたい2回は取材や打ち合わせで人に会うね。先日は大阪からテレビ番組収録のため上京した浜村淳さんに会いたくなってスタジオまで出向いて、収録前に10分ぐらい話したよ。今度ラジオでお互いの戦争体験の話をしようよ! と盛り上がったんだ」

 滋賀県彦根市出身。工場を経営する父親は戦争の影響で原料が手に入らなくなったため、工場を閉鎖。4人きょうだいの長男だった田原さんは中学生の頃から新聞配達などで家計を支えた。

 ジャーナリストとなったきっかけは、世の中の価値観が百八十度変わるという経験を2回もしたからだ。

 最初は終戦直後。田原さんは小学校5年生で終戦を迎えたが、それまで「これは正義の戦争だ」と言っていた教師たちが終戦後に「絶対にやってはいけない間違った戦争だった」と手のひらを返したこと。

 さらに高校に入ると朝鮮戦争が起き、田原さんが「戦争反対」「平和が大事」と主張すると、高校の先生に「おまえはいつから共産主義者になったんだ」と怒られたことだ。当時、報道各社も「国を守るために戦争をしなければならない」と、また百八十度主張を変えたのだった。

「先生も、新聞、ラジオ、マスコミも信用できない。だから自分が疑問に思うことを直接ぶつけて、とにかく聞いて回りたいと思って、ジャーナリストを志望した」

 そこには戦争を体験した最後の世代の役割としての自負もある。

 また若手の活躍を支援したいという田原氏の思いが、若手ゲストとの対談スタイルで月1度の「田原カフェ」として実現している。

 取材中、田原氏は何度も「娘に毎日怒られているんです」とうれしそうに語り、そして「娘たち3人が、とても仲がいいんですよ」と目を細めて呟く。テレビではデスクを叩きながら政治家ら権力者に対して怒りの感情をあらわにするが、家では娘さんに叱られている……。そこにあるのはジャーナリストの顔ではなく、どの家庭でも同じお父さんの表情だ。

 愛情をもって叱ってくれる家族とのこれまでの歴史もこよなく愛している田原さん。それも長生きの大きな秘訣なのだ。

  ◇  ◇  ◇

 俳優・黒沢年雄さん(80)が妻のモデル、街田リーヌ(76)さんへの思いをブログでつづり話題だ。リーヌさんは数年前から要介護だ。

 ●関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ