都知事選の争点「東京一極集中」問題は40年前から進展せず…小泉政権のツケ“ブラックホール型自治体”の深刻度

公開日: 更新日:

■東京の「ブラックホール型自治体」化が加速する一因は……

 なぜ一極集中がこれほど進んだのか。

 今春の衆院国土交通委員会で、立憲民主党の谷田川元議員(61)はその一因についてこう考察していた。

「東京一極集中の是正は、中曽根内閣のときから、37年前からずっと政府が旗を振っているにもかかわらず、東京一極集中の是正どころか一極集中が進んでしまった」「私は過去、この37年間を振り返って、一番大きな東京一極集中を促進した政策は、小泉内閣の時のあの容積率の緩和だと私は思うんですが」

「規制改革、民間主導」を掲げた小泉政権では、当時の小泉首相が都市再生本部の本部長に就き、首都圏を中心とした大規模な「都市再生プロジェクト」を主導。国交省は2002年度予算概算要求で、国費ベースで全体の3割にあたる2.5兆円を都市再生関連事業に投じた。

 主な内容は「民間の大規模都市開発の展開に対応して従来型公共事業で周辺基盤を整備すること」「土地規制緩和・容積率緩和を行うこと」「不動産の証券化を促すこと」で、これによって臨海地域の大型開発や大規模商業ビル、タワマンの建設などが進んだといわれる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    浜崎あゆみ25年ぶり月9主題歌で「別人疑惑」再燃か? 近年版・復刻版どちらの歌い方でもブーイングのジレンマ

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    立花孝志氏が襲撃される瞬間を日刊ゲンダイが目撃し激写! ナタで切りつけられる一部始終

  3. 8

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  4. 9

    「ホラッチョ!」「嘘つき!」とヤジられ言葉に詰まり、警察に通報…立花孝志はミルクティーが手放せず

  5. 10

    キンプリ2人体制&ジャニーズ解体で才能開花…髙橋海人に吹く追い風