愛犬とのマイカー旅行を楽しむために…事前の準備と注意するべき点

公開日: 更新日:

 たとえマイカーでも、ワンちゃんにはストレスが強い。途中休憩は必ず取り、サービスエリアなどのドッグランで発散を。車内の冷え過ぎは下痢の原因に。休憩は、その予防もあります。SAなどでの休憩のとき、駐車場所は施設から遠いエリアに。ペット嫌いな方への配慮と同時に、ほかのワンちゃんとの吠え合いなど余計な接触を避けるためでもあります。

 初めてのキャンプ場などでは、トイレが分からず、ガマンしてストレス性の膀胱炎(血尿)になることが少なくありません。その予防には、事前の散歩中などに尿をペットシーツなどに含ませ、ビニール袋などに密閉して持参。旅先のトイレでその臭いを嗅がせれば、すぐにそこでしてくれるようになります。排泄のガマンは、メスに多い傾向です。

■ノミ・マダニ対策も忘れずに

 川や湖などで遊ぶ前には、ノミ・マダニ対策も欠かせません。最もお勧めはフォートレオンで、出かける1週間前に塗布しましょう。泳いでも効果が持続します。

 最近は大型犬でも室内飼育がほとんどで、昔より肉球がかなりデリケートになっています。素足で河原などを歩かせると、日焼けした石などでヤケドしやすい。長毛種なら、肉球の間に生える毛を短くしないことが予防になりますが、その場合水浴びの後のタオルドライをしっかりと。蒸れると、皮膚炎を起こしやすくなります。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い