著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(63)許可申請を出してでも飛ばしてみたいトイドローンに萌え…AI搭載のスグレモノ

公開日: 更新日:

 日本は制約が多い国です。しかしそれは、体制の都合ではなく、ユーザーの行動が問題な場合も多いのです。

 いい例が「自転車」。自転車はクルマの仲間で、「軽車両」に属します。このため、基本は自動車と同じルール。車道&左側通行が基本中の基本。しかし、この大原則を認識していない人も多い。車道がすいていても歩道を走る、逆走(右側通行)は当たり前。しかもフルスピード。

 同じことがドローンにもいえます。ドローンは多目的に使えます。ですが、TPOや人の迷惑省みず飛ばしまくり、挙げ句の果ては首相官邸の屋上に落下。当然、ドローンも大規制を受け、普通のドローンを所有、飛行させるには、申請、免許が必要です。航空法をガッチリ学ぶ必要もあります。

 今、個人が屋外で気軽に飛ばせるドローンは「100グラム未満」のトイドローンです。こちらは、航空法の規制は受けませんが、カメラが付いているので、制限はあります。主には小型無人機等飛行禁止法ですが、民法、電波法、道路交通法、都道府県、市区町村条例も関わります。政治、軍事に関する施設の周りは厳禁から始まり、場所所有者の撮影許可も必要です。加えて操作には、習熟が必要。トイと名が付いても、スマホのような手軽さとは無縁です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した