部屋から釣りができる!三重県鳥羽市の旅館「海上料亭 海楽園」で極上体験

公開日: 更新日:

たたずみ難易度★★★★☆(★5つが最難関)

 冬の澄んだ空気が漂う港町。三重県鳥羽市の海に面した絶好の立地にたたずむ旅館「海上料亭 海楽園」が今回の舞台だ。

 本紙記者がチェックインしたのは午後3時。部屋に通されると、窓際にイスとテーブルが置かれた「広縁」越しに広がる大海原の絶景に目を奪われた。

 海楽園の名物は、広縁から竿を出し、そのまま「客室釣り」ができること。窓から首を伸ばして下に目をやると、岸壁からやや突き出すように設計された足元にはテトラポッドが敷かれている。そこからは年中、カサゴやメバルなどの根魚が狙えるそうだ。

 移動の疲れを癒やすのもほどほどに、持参した竿を組み立てる。用意した竿とシカケは、①チョイ投げ②テトラ狙い③生餌を使った大物狙いの3セット。①か②で小魚を釣り、そのまま③のエサに転用する算段だ。

 まず①を準備して、下投げでキャスト。②に取りかかろうとした矢先に反応が。開始1分足らずで10センチほどのメゴチがヒットした。

 だが、それからというもの、クサフグの入れ食い状態が続いた。どうやらメゴチはマグレだったようだ。

 このままではらちが明かないと、③を準備。メゴチの口元に針を通し、そのまま海に投げ入れた。後は待つだけだ。大物がかかれば、竿先に付けた鈴が教えてくれる。満を持して、持ち込みの缶ビールを開けた。

 釣れた魚は17時半までにフロントに持っていけば、夕食時に出してもらったり、魚拓にしてくれる。しかし、記者にとって魚が釣れるかどうかは問題ではなかった。

 暖房の効いた広縁に陣取り、心にゆとりを持ちながら竿を伸ばす。たゆたう釣り糸に目を落としつつ、ビールをグビッと流し込む。無心でただ海と向き合うこの時間。日が傾くにつれ、海面は夕日に染まり、遠くに見える無人島・三ツ島も赤く輝いていた。この場で時を過ごすだけで心が少しずつ軽くなっていくのを感じた。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり