部屋から釣りができる!三重県鳥羽市の旅館「海上料亭 海楽園」で極上体験

公開日: 更新日:

たたずみ難易度★★★★☆(★5つが最難関)

 冬の澄んだ空気が漂う港町。三重県鳥羽市の海に面した絶好の立地にたたずむ旅館「海上料亭 海楽園」が今回の舞台だ。

 本紙記者がチェックインしたのは午後3時。部屋に通されると、窓際にイスとテーブルが置かれた「広縁」越しに広がる大海原の絶景に目を奪われた。

 海楽園の名物は、広縁から竿を出し、そのまま「客室釣り」ができること。窓から首を伸ばして下に目をやると、岸壁からやや突き出すように設計された足元にはテトラポッドが敷かれている。そこからは年中、カサゴやメバルなどの根魚が狙えるそうだ。

 移動の疲れを癒やすのもほどほどに、持参した竿を組み立てる。用意した竿とシカケは、①チョイ投げ②テトラ狙い③生餌を使った大物狙いの3セット。①か②で小魚を釣り、そのまま③のエサに転用する算段だ。

 まず①を準備して、下投げでキャスト。②に取りかかろうとした矢先に反応が。開始1分足らずで10センチほどのメゴチがヒットした。

 だが、それからというもの、クサフグの入れ食い状態が続いた。どうやらメゴチはマグレだったようだ。

 このままではらちが明かないと、③を準備。メゴチの口元に針を通し、そのまま海に投げ入れた。後は待つだけだ。大物がかかれば、竿先に付けた鈴が教えてくれる。満を持して、持ち込みの缶ビールを開けた。

 釣れた魚は17時半までにフロントに持っていけば、夕食時に出してもらったり、魚拓にしてくれる。しかし、記者にとって魚が釣れるかどうかは問題ではなかった。

 暖房の効いた広縁に陣取り、心にゆとりを持ちながら竿を伸ばす。たゆたう釣り糸に目を落としつつ、ビールをグビッと流し込む。無心でただ海と向き合うこの時間。日が傾くにつれ、海面は夕日に染まり、遠くに見える無人島・三ツ島も赤く輝いていた。この場で時を過ごすだけで心が少しずつ軽くなっていくのを感じた。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か