著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

1000人と会っても「ときめかなくて」…理想の”推し”を探し続ける中高年たち

公開日: 更新日:

■「御曹司との運命の出会いはありますか?」

 恋愛をある程度していたり、結婚歴がある人なら、現実が見えているので妄想を語らないのですが、一定数は「いつか理想のイケメン(美女)が現れて、私を気に入ってくれる」と思っています。”推し”に会えたら、相手は自分に惚れてくれると思い込んでいるのです。ですがそもそもパーティーで理想の相手を見つけられたり、相談所でお見合いがセッティングされるのは、主催者やアドバイザーがいてこそ。周囲がお互いの魅力的な部分をアピールして「素敵な人ですよ」と紹介し、機会を作るわけです。だから、会えることが当然ではなく、会ってからが勝負だと自覚することが大事です。

 「地味な生活をしてきたけれど、御曹司との運命の出会いはありますか?」「10歳下の男性と会えさえすれば、私は見た目が若いから自信があります」ーー。それこそ、アイドルのような人と結婚できると思い込んでいる40代以上の婚活希望者もいます。

 “推し”と結婚したいという男女は、私生活を聞いていると、同性で固まっています。「女性同士で旅行に行っている」「土日は独身の男同士で朝まで飲んでいる」など、グルメやアイドル、メイクやファッションだとかそういうものだけに興味があって、本も読まないし政治や経済などには関心がないまま、社会から置いてけぼりになっていて年だけ重ねてしまった印象です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択