著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

1000人と会っても「ときめかなくて」…理想の”推し”を探し続ける中高年たち

公開日: 更新日:

 婚活パーティーやイベントに参加して、「いい人がいない」と口癖のように言う男女は少なくありません。婚活のカウンセリングで、「100人、1000人と会っても“ときめきがない”」という人もいます。先日も、44歳の女性が「婚活は全然ときめかなくて楽しくない」と感想を述べていました。理想の“推し”が現れるまで現実を直視できずに運命の相手を探し続けているのは、恋愛経験が少ない40代以上に多い傾向です。

 そもそも中高年になると、自分本位の方が増えてきます。相手が嫌がっているかや空気を読むことができず、パーティーの場で「いつ会える?」としつこく誘ってトラブルになるケースもあります。とくに男性は、年収が高くなるほど「経済力があれば受け入れられるだろう」と考え、自分の感情を押し通してしまい、会話が成立しなくなることも。美人だと思った”推し”の女性を、人間ではなく妄想のキャラクターに置き換えて、自分の希望している回答が来ると思い込んでいる人は残念ながらいるのです。

 女性もしかり。ある47歳のバツイチの男性開業医と42歳の会社員女性のお見合いでは、女性は男性の見た目や経歴を運命の相手としながら、プライベートには関心を持たず、「結婚したらこんなところに住みたい」「私も仕事が忙しくて家事が難しいから、平日は一緒に外食しましょう」など理想の結婚生活を一方的に語って解散。普段、男性が雑談の連絡をしても無視。返事をしないのは日常会話には興味がなかったからで、自分の話したいことのみ連絡していました。もちろん、うまくいきません。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意