石破政権が掲げる高額療養費見直しのデタラメ根拠…「賃金・物価上昇ゆえに上限引き上げ」の論理破綻を野党指摘

公開日: 更新日:

 療養費制度は現状、70歳未満の場合、ざっくり5つの所得区分に応じて負担上限額が決まっている。例えば年収370万~770万円なら負担上限は月額8万100円、年収770万~1160万円なら16万7400円といった具合だ。年収が上がれば当然、上限額も上がる。

■「壊れたロジック」

 井坂氏は2015年と22年の保険加入者の年収別割合を示し、「7年間で賃金が増え、加入者がより高い年収区分に移動した」と指摘。加入者全体の平均負担上限額が同期間に「8万1117円から8万6086円へ6.1%も増えた」と分析した。

 つまり、賃金が上がれば負担上限額も自然に上がるため、そもそも賃金・物価の上昇は引き上げの理由にならないのだ。井坂氏に改めて聞いた。

「負担上限額の平均が上がっているのは、まさに年収が増えているからです。政府には『賃金・物価が上がったから上限を引き上げねばならない』というロジックを改めていただきたい。この点を厚労省が理解していないとは思えませんが、保険制度を作る担当者として問題があると思います」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!