著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(89)古米を美味しく食べる方法「研ぎ」にアリ…自信がないなら精米機が便利

公開日: 更新日:

 精米すると一気に香りが出ます。しかし香りを楽しむには、精米後できるだけ1カ月以内に食べることです。精米後は冷蔵庫で容器に入れ保存(もしくは同じ効果を持つ方法)がセオリーです。

 そして令和の今は低温保存が当たり前、精米のタイミングも管理されています。古米でもかなりおいしく食べられるようになりました。

 それでも古米はイマイチという人は、まず米のとぎをしっかりしてください。ザルに軽くこすりつけるとぎは、米が傷つくことがあるので、通常なら推奨できませんが、気になる人はアリでもいいでしょう。

 米のとぎのポイントは、おいしい水で行うことです。田んぼのある水系の水なら最高です。お米は田んぼで水分をたっぷり補給します。その田んぼの水と同じ水で炊飯すると味が喧嘩せず、おいしいのです。また、とぎまで水を与えられていなかった古米は一気に水を吸います。とぐ水を変えながら素早くとがないと、糠臭い水を吸ってしまうことになります。そうなってしまうとおいしくありません。

 とぎに自信がない人は、精米機を使うのが便利です。この春、象印マホービンから発売されるBR-WB10は、「圧力式」という米と米を擦り合わせて精米する方式に加え、古米の鮮度をリフレッシュできる「白米フレッシュ」コースも付いています。ただし、設置スペースが21×43.5センチ必要な上、11キロと重さは横綱級ではあります。

 とにかく古米はいやだと騒ぐ前に、きちんとといで、きちんと炊くことを心がけてください。それだけで、ご飯の味は変わりますよ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々