著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

イオンPB vs アサヒグループ食品「ブランサンド」サイズや味、食べやすさを比較

公開日: 更新日:

ブランサンド編

 朝ごはんを食べている人はどれくらいいるのでしょう。このところ暖かくなってきましたが、冬は起きるのがつらくなり、朝ごはんを抜きがちになります。

 在宅ワークでは、台所は近くにあるし、いつでもつまみ食いできるから、だらだらと10時くらいに朝ごはんを食べることも多々ありました。

 しかし、なんと、朝ごはんを食べないと太るだけでなく筋肉も衰えるそうです。

 どうりで、数年間の在宅ワークを経た私は、鶏のささみのような硬い筋肉だったのが、柔らかいモモ肉のようになってしまってます。

 朝ごはんを抜いている人は20代と30代では3割もいます。20代は、数年前の2倍近くに増えています。

 低血圧の私は、朝ぼ~っとしたまま無理して料理をして、ヤケドしたり、包丁でケガしたり、ろくなことがありません。

 タイパを気にする人が増え、平日の朝、ご飯を作る時間は平均で9分というアンケートもあります。

 さらに、驚くことに、会社員を中心に朝、モーニングセットなど外食する人は3割ほどに増えていて、価格も500円から800円も使っています。朝の外食の市場規模は、5000億円以上もあります。コーヒーに食パンにバターをつけただけのモーニングにこんなにお金をかけるなんて信じられません! 夜飲みに行くのを減らしてバター食パンで満足を高めているのでしょうか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒