大阪市喫煙所整備の問題点(下)パチンコ店に頼るのではなく誰もが使いやすい喫煙所の整備が必要

公開日: 更新日:

 大阪維新の会がパチンコをオンラインカジノなどと同列にギャンブルと位置づけて国に法整備を求めたのに対し、業界側はこれに反発したという構図である。問題は、維新がパチンコをギャンブルと位置づけ依存症対策を問題視しておきながら、他方ではそのパチンコ店、業界に指定喫煙所整備を依存しているという政策上の矛盾である。

「万博開幕までに喫煙所整備の当初目標をクリアするためには、独自の分煙対策を実施していたパチンコ業界の協力を仰がざるを得なかったのでしょう。ただし、喫煙所整備を求める声は各方面から出ています。現状では先端的な取り組みで知られる東京・港区の喫煙所設置数が1平方キロメートル当たり5.3カ所に対し、大阪市は1.4でしかない。大阪市はたばこ税収入が308億円(令和6年度当初予算)もあるのですから、民間への補助を通じた指定喫煙所整備はまだまだ可能なはずです」(分煙問題を取材するジャーナリスト)

 横山英幸市長は喫煙所設置について市議会でこう答弁している。

「喫煙所の設置については、引き続き民間の皆さまのご協力も得ながら、分煙環境をしっかりと整えていくことで、喫煙者と非喫煙者が共存できるようにしたいと考えております」(2月19日)

 4月からは大阪府の条例全面施行で客席面積30平方メートル超の飲食店が原則禁煙となる。喫煙規制が一段と強化されるなか、万博の開幕で国内外からの観光客が街中にあふれかえる。喫煙所増設は待ったなしである。横山市長にはぜひ有言実行でお願いしたいものである。(おわり)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策