仁志敏久は“大人の事情”で五輪代表漏れ…とても悔しそうな表情が今でも忘れられない
全日本野球協会会長・山中正竹氏による「オリンピック野球伝道」(第18回=2020年)を再公開
日刊ゲンダイではこれまで、多くの球界OB、関係者による回顧録や交遊録を連載してきた。
当事者として直接接してきたからこそ語れる、あの大物選手、有名選手の知られざる素顔や人となり。当時の空気感や人間関係が、ありありと浮かび上がる。
本企画では、そうした過去の名連載から一編をピックアップして再掲載。「彼女は?」「離婚した?」「在日?」「不倫報道の真相は?」「子供は?」「性格や素行は?」――ネットにあふれる真偽不明なまとめ情報よりも、“確かな人物像”を映し出す。
今回は巨人や横浜でプレーし、現在は西武のコーチを務める仁志敏久氏について綴られた、全日本野球協会会長・山中正竹による「オリンピック野球伝道」(第18回=2020年)を再公開。年齢、肩書などは当時のまま。
◇ ◇ ◇
1992年バルセロナ五輪のメンバーは、大学生、社会人のアマ選手のみで構成された。プロが加わるのは2000年のシドニー五輪から。89年からの4年間、何百人というアマ選手の中から、数十回の合宿、海外遠征を経て、最終的に20人に絞る。ギリギリのところで外れた選手たちも、実力は紙一重だった。