売上高2億円「オリガミ」が3億円オフィスに入居できた事情
買い物の際のキャッシュレス化が浸透しつつあるなか、決済サービスOrigami Pay運営のOrigami(オリガミ)が、メルカリ傘下のメルペイに吸収された。
2016年にQRコードを利用した決済サービスをリリースし先行していたが、資本力で勝る後発のソフトバンク系のPayPayなどに取扱店舗数や利用者数、消費税還元キャンペーンで大きく水をあけられていた。今回、メルペイに吸収される際に驚かれたのが、オリガミの業績と入居するオフィスの賃料だ。
18年は2億2000万円の売上高、25億円の営業赤字に対して、入居していた六本木ヒルズなどの賃料が年間およそ3億円といわれ、売上高と賃料が逆転していることがSNSで話題になった。ベンチャー企業の多くが成長加速のために多額の資金調達を行うが、オリガミもこれまでおよそ88億円を調達。
売り上げ以前に、立派なオフィスに入居することは一般的には考えられないが、ベンチャー界隈ではありえない話ではないという。ベンチャーのオフィス事情に詳しい須田仁之さんに話を聞いた。