配当利回り6%台半ばに「いちごグリーンインフラ投資法人」
今回のコロナ騒動、信じられない事がいくつも起きている。
第一にパンデミック発生地の武漢市。初期対応の稚拙さで市長が習近平総書記の側近に交代させられたが、新市長はコロナ騒動後の総書記の武漢初訪問を前に、総書記に感謝する運動を提唱したものの、市民の反対で運動を封印したと伝えられている。
第二にタイ。観光客の3割は中国人と言われ、昨年は約1200万人に達したと思われる。しかし、3月15日まで新型コロナウィルスの感染者数は114人・死者1人。タイ人に言わせると、タイは雑菌の宝庫だけに人々の免疫力が強いのではないかとのこと。ただし、22日時点では感染者数は599人に増えた。
第三に、米S&P500指数が2月12日高値から3月18日まで約3割下落、日経平均も同期間に同じく約3割%下落したが、東証REIT指数は2月21日の直近高値から3月19日まで約5割下落。利回りの高いREITの方が、株式市場より暴落するのはあまり見られないこと。