クールジャパン機構は大丈夫か? 累積損失231億円を抱える惨憺たる状態
「120億円もの累積損失を出し解散することが決まったA-FIVE(農林漁業成長産業化支援機構)の二の舞いにならないか懸念されます」
金融関係者がこう明かすのは、官民ファンドのクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)のことだ。
クールジャパン機構は、日本発の商品・サービスに対する海外需要の開拓支援を目的に2013年11月に設立された。財政投融資から906億円、民間から107億円の資金拠出を受けており、21年3月末までに51件、856億円を投資したが、実績は231億円もの累積損失を抱える惨憺たる状態にある。
このため19年に投資方針を修正し、それまで海外でクールジャパンを売り込む基本企業だけだった投資先を海外企業にも広げた。しかし、その後も累積損失が拡大したため今年5月に改善計画を策定し、6月には新社長として大和企業投資出身の川﨑憲一氏を、専務にA・T・カーニー出身の頼高画也氏を迎えるなど体制整備を図った。
■家賃が高すぎるとも