「社会投資家」って何? 10億円以上稼いだ人が始めたきっかけ、シニアに勧める理由

公開日: 更新日:

自分のお金が誰かの役に立ち、成功して資産が増える!

 そうした過去の体験によって植え付けられた種が、東日本大震災をきっかけに開花。自ら投資をするだけでなく、社会投資家を養成する活動にも力を注いだ。

「もともとスクールを開校しないかというオファーはあったのですが、ただの金儲けのために教えるのは嫌でした。しかし、そうしたギラギラした人ではなく、キラキラした人をたくさん世に送り出すためならと引き受けたのです」

 社会投資はシニアにもおすすめだという。

「おそらく多くのシニアの方はこれまで自分や家族のために頑張って仕事で稼いできたと思います。しかし人生の終わりが見えてきた今、自分は何のために生きてきたのか、悩んでいる人は少なくないと思います。そんな時こそ社会投資です。自分のお金が誰かの役に立ち、成功して資産が増えれば子孫に残してやることもできる。誇りを持って死ぬことは武士道にも通じ、日本人固有の美徳だと私は思います」

 老後2000万円問題が取り沙汰されて久しい。しかし金は天下の回りものという。社会に役立つことに使えば、より大きくなって帰ってくる──そんな前向きな姿勢こそ資産形成の成功の秘訣かもしれない。
※本記事は竹井氏が提唱する社会投資が確実に儲かると保証するものではありません。投資はあくまでも自己責任でお願いします。

(取材・文=いからしひろき)

▽竹井佑介(たけい・ゆうすけ)1980年、熊本県天草市生まれ。北海道大学大学院博士課程前期修了。「投資を通して人々を幸せに」をモットーに、日本、アメリカ、フィリピンを中心に投資活動を行う。社会投資家を育成する「FXミリオネアアカデミー」を設立。地元天草への寄付活動が認められ2015年紺綬褒章受章。著書に「最新AI『ChatGPT』を使った投資戦略」(ベストセラーズ、12月1日発売)、「真★億万長者思考」(KADOKAWA)がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状