著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

アルツハイマー新薬レカネマブが販売開始 高価格だけどエーザイが「それでも不満」の背景

公開日: 更新日:

 アルツハイマー病新薬の国内販売が20日から始まった。「レカネマブ」(製品名レケンビ)だ。エーザイと米バイオジェンが共同開発したもので、脳内に蓄積されたアルツハイマー病の原因物質とされる「アミロイドβ」を取り除くよう設計されたバイオ医薬品だ。

 レカネマブが発売されるのは、一足早く承認された米国に次いで世界2カ国目。エーザイでは欧州や中国など12の国と地域でも承認申請を準備中で、早期の普及を目指す。

 驚くのは価格だ。中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)が保険適用に当たって承認した薬価(公定価格)は、体重50キロの患者の場合で年間298万円。ハイブリッド車仕様のトヨタ「カローラ」がほぼ買える値段だ。

 レカネマブは体重によって投与量が変わる。体重1キロ当たり10ミリグラムを2週間に1回、約1時間かけて点滴で投与する。中医協では今回、製造コストや臨床試験の経費などから200ミリグラム入り1瓶を4万5777円、500ミリグラム入りを11万4443円と査定。これをもとにすると298万円になるという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が