家一軒分? 子供が大学までにかかる「リアルな費用」を算出 第3子の児童手当648万円も焼け石

公開日: 更新日:

 大橋巨泉さん(2016年死去)が生前、こんなことを話してくれた。「人間というのはしょせん、子孫を残すことでしか価値はない。未来の子が生命の謎や諸問題を解決してくれるかもしれない」

 大橋さんは、「社会全体で教育に力を」とポツリと漏らしていた。政府が公表した「異次元の少子化対策」はどうか?

 ◇  ◇  ◇

 岸田政権が重要政策として掲げる「異次元の少子化対策」。先日、「こども未来戦略」の素案が発表され、多子世帯の大学無償化や児童手当の拡充が話題になっている。約3.6兆円の必要経費は2026年度以降に“増税”などで賄う予定だ。

 大学無償化については「3人以上の子供がいる多子世帯」が対象。所得制限は設けず、授業料を国公立大は年54万円、私立大は年70万円を上限に補助。短大や専門学校も含める予定。さらに大きいのが子供手当の拡充。今は0歳から15歳まで最大198万円(第3子以降は最大252万円)が補助されている。

「支給対象は中学校卒業までの児童を養育している方。毎年6月、10月、2月に4カ月分の手当を支給します」(こども家庭庁)

 この児童手当の支給対象を2024年12月から高校生まで延長。0歳から2歳までは月1.5万円、3歳~小学生が月1万円と金額こそ今と変わらないが、高校生も月1万円の支給となる。つまり、子1人当たり最大198万円だった児童手当が、1年後から234万円へと36万円(高校生分)多くなる。

 さらに第3子以降は“スペシャル・プライス”。0歳から18歳まで月3万円支給となり、生まれ月にもよるが最大648万円の大盤振る舞い。所得制限も撤廃される。

 具体名を出して申し訳ないが、タレントの辻希美さんは夫の杉浦太陽さんとの間に1女3男の4人のお子さんがいる。年間の児童手当だけで96万円(第1子と2子は年12万円ずつ、3子と4子が年36万円ずつ)が入る。

 だが、いくら648万円の児童手当をもらえるからといって、子供にかかるお金はそれ以上。また、民主党政権下の2010年に「子ども手当」が創設された際、扶養者控除が縮小されたように、政権が代われば月3万円の児童手当もどうなるのかわからない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差